株式会社めだかファミリーグループでは処遇改加算における以下の内容を満たしています。
- キャリアパス要件Ⅰ(任用要件・賃金体系の整備等)
-
- (イ)福祉・介護職員の任用における職位、職責または職務内容の要件を定めている。
- (ロ)イに掲げる職位、職責又は職務内容等に応じた賃金体系を定めている。
- (ハ)イ、ロについて、就業規則等の明確な根拠規定を書面で整備し、すべての福祉・介護職員に周知している。
- キャリアパス要件Ⅱ(研修の実施等)
-
- (イ)資質向上のための計画に沿って、研修の機会の提供又は技術指導等を実施するとともに、福祉・介護職員の能力評価を行う。
→年に2回の賞与決定会議において、評価した内容をもとに面談機会を設け、各人へフィードバックするとともに、毎月技術研修や福祉研修を設け、職員の資質向上を行う。 - (ロ)イについて全ての福祉・介護職員に周知している。
- (イ)資質向上のための計画に沿って、研修の機会の提供又は技術指導等を実施するとともに、福祉・介護職員の能力評価を行う。
- キャリアパス要件Ⅲ(昇給の仕組みの整備等)
-
- (イ)①経験に応じて昇給仕組み ②資格等に応じて昇給する仕組み
- (ロ)イについて、全ての福祉・介護職員に周知している。
- キャリアパス要件Ⅳ(職場環境等要件)
-
- (入職促進に向けた取組)
・法人や事業所の経営理念や支援方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化 - (資質の向上やキャリアアップに向けた支援)
・上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保 - (両立支援・多様な働き方の推進)
・有給休暇が取得しやすい環境の整備
- (入職促進に向けた取組)
- 【見える化要件】
-
- ・職場環境等要件の25項目のうち、実施する取組項目の「障害福祉サービス等情報公表システム」での選択
- ・職場環境等要件の25項目のうち、実施する取組項目の自社のホームページへの掲載
- ・福祉・介護職員等処遇改善加算の「見える化要件」について(PDF)